見えない部分の柱四寸や梁等をはじめ小割材には、なるべく無垢材を使用。見える部分の床等にも、
できるだけ厚い無垢材を使用しています。
●木材
1)調湿効果
2)建物全体の保温性
3)構造強化(限界体力の向上)
4)最終リサイクルが可能(CO2削減)
5)木材の墨付け加工による大工職人の技能力維持向上
●通気・換気
◎壁内通気
1)基礎廻り(床下通気)
2)外壁廻り(通気工法)
3)小屋裏廻り(屋根・天井)
◎室内換気
1)機械換気(水廻り居室他)※シックハウス対策
2)自然換気(プッシュ式)
3)窓(風の流れを考えた配置自然光を活かした大きさ)
◎目的と効果
1)空気の流れで“よどみ”を防ぐことにより
乾燥状態を保ち、建物の寿命を延伸
2)化学物質等の排出効果
●断熱・暖房
◎断熱材
床・天井・壁/屋根直下等用途に合った密度の高い断熱材できっちり施工
◎床暖房
床・土間/FF暖房 床には薄めの無垢材を使用
◎目的と効果
無垢の木材は保温と調湿効果に優れ、家全体が程よく暖まる
●耐久性
森川建築事務所の建物は、住宅保証機構審査による10年保証住宅です。基礎・構造とも丈夫で安心できる住まい造りをモットーとしています。